LIFE LOG(Kinaccoのお財布)

Kinaccoのお財布

~いつもの生活をちょこっと豊かに~

エコ&ヘルシーな小旅行 ②愛知県 名古屋駅 JR東海 さわやかウォーキングに挑戦♪

JR東海 さわやかウォーキング

歩いて健康的に!電車 de 小旅行に挑戦中です(`・ω・´)b

 

第1回目は、豊橋駅(前回の記事)

第2回目は、名古屋駅

愛知観光でみなさんが思い浮かべるのはやっぱり"名古屋"だと思います。

あ・・・最も魅力のない県ワースト1位だそうですが(笑)。

名古屋城味噌カツ、ひつまぶし、エビフライ、手羽先、モーニング・・・観光地よりも食べ物のイメージが強いかも?テレビ塔や動物園に水族館もありますが、どこにでもありますもんね・・・(;^_^A 日泰寺や大きなプラネタリウムとかもあります~

 

私はずっと名古屋の中心部で働いてきたので、いまさら観光してもな~とも思うのですが、実は・・・名古屋城の中に入ったのはほんの数年前だし、東山動物園や名古屋港水族館は長らく行っていないし、テレビ塔は未だに登ったことがないのです。用事があれば郊外まで足を延ばしますが、行動範囲はもっぱら元職場の周辺とか、お買物も栄(中区)・名駅名古屋駅:中村区)辺りになるので、案外知っているようで知らないものです。

 

 

---Diary

10時過ぎ、名古屋駅着。写真は撮っていないので、イメージ写真を拝借…

 

JR東海 さわやかウォーキング】の受付(パンフレットを貰うだけ)を済ませ、サクサク歩き始めます。スタート時間はみんなバラバラのはずなのに、前回の豊橋駅とはうって変わって参加者がすごく多かったです。自分でルート確認しなくても、周りの人に付いていけば良いくらい。

 

 

しかし、しかし!私たちはこのまま付いて行くわけには参りません。なぜならモーニングを食べたかったから(*ノωノ) ルート付近で、事前に行きたいお店をリサーチしておいたのです。 

カフェ ド SaRa (サラ) - 国際センター/カフェ | 食べログ

お店には無事に到着したのですが、そこはやはり人気店。既に3組の待ち・・・。お手洗いも行きたいし、もう待てないという夫の要望で、その隣にあるお店に流れ込みました。( ;∀;)ずっと前から行ってみたかったのにー・・・えーん。

 

 

月のうさぎ - 国際センター/カフェ | 食べログ

こちらも立派な古民家を改装したお店で、街歩きできる着物レンタルができたり、人力車の展示もされていました。店内はアンティーク品が飾られていたり、モダンな雰囲気。それに店員さんが袴姿でなんとイカなことでしょう Σ(・ω・ノ)ノ

 

当初のお店に入れなかったのは残念だったけど、素敵なカップで珈琲を淹れてもらえて、気分があがりました。単純

ホットコーヒー税込450円

ドリンク代だけでも、トースト+クッキーが2種付きます(奥のお皿)

ドリンク+50円でモーニングセットになります(手前のお皿+ミニ皿)

スクランブルエッグも美味しかったし、ココットに入ったポテトサラダはほんのりカレー味で焼き上げてあったり、隠れて見えないけどカットされたバナナとキウイも添えてあります。トーストは小倉・生クリーム・あんずジャム?・黒ゴマと色々な味が楽しめて本当に文句なし!+クッキーも2種付きます♪

丁寧に作られているのが感じられて、これで税込500円ってサイコーでした(*'ω'*)

 

モーニングといえば"コメダ珈琲"が有名ですが、年々値上げされて最近は割高に感じています。GoogleMapでも『モーニング』で検索すると付近のお店がたくさん見つかるので、東海地方を観光される際には是非検索してみてほしいです♪

 

イレギュラーとはいえ、今回こちらのお店に入って大正解でした~

 

【那古野・四間道エリア】は、古民家や蔵を改装したレストランなどが至る所にあって、風情がありながらも新しいお店もたくさん生まれている魅力的なところです。名古屋駅からも歩いていける距離なので、ぜひ立ち寄ってほしいです♪

 

 

栄養チャージして、再びテクテク♪ 折り返し地点は名古屋市市政資料館】でした。 入場無料です♪

大正時代に建てられた歴史的な建造物で、ドラマ『華麗なる一族』『花より男子』や、映画『三度目の殺人』などなど、数々の有名作品でロケ地として使われています。

 

写真に撮っていませんが、桜に似たピンク色のお花が満開で綺麗でしたよ~。

この大階段で結婚式の前撮りをする方も多いそうです( *´艸`)素敵~

 

留置所の中にも入れます。独房が、あんなに狭いとは・・・。

 

↓ 私よりもずっといい感じに写真が撮られていて、分かりやすく解説されています!

icotto.jp

 

本当はこの後、名古屋城の周辺をぐるっと回るルートなのですが、県立図書館に寄りたかったので最短ルートで近道しちゃいました(笑)。

途中の歩道橋から見えた名古屋城。手前の銅像は・・・家康公?

 

お目当ての本を借りて、すぐ近くのお蕎麦屋さんでランチしました。こちらも以前から気になっていた有名店。

 

私は、とり生姜丼とお蕎麦のセット 税込1,210円+110円で十割蕎麦に変更

夫は、穴子天丼とお蕎麦のセット 税込1,320円(通常の二八蕎麦

それぞれのお蕎麦を食べ比べてみたのですが・・・

 夫「違い、分かる?」

 私「うーん・・・?分からんね・・・」

 夫「だよねー。俺たちもまだまだだなぁ。」

なんて会話していました(笑)。

 

・・・が、家に帰ってからレシートを見たら、二人とも"十割"と書かれていました。価格も合計2,750円で、各々+110円の価格。どうやら間違ってオーダーが通っていたようです。まぁ、お蕎麦は好きなので良いのですが・・・。通ぶって「うん、やっぱりこっちの方が香りがいいね」とか言わなくて良かった~と思ったのでした(*ノωノ)ふ~どうりでね

 

 

帰る前に名古屋駅周辺で飲んでいこうかと思ったのですが、地元まで戻り、家の近くの串カツ田中に行きました♪ 串カツサイコー♪味噌が一番好きだけど、やっぱりソースも美味しいですね♪

たこ焼きもお店で一回焼いてみたかったので楽しかったです。

この日は初めて『チンチロリンドリンク』のサイコロを振りました。偶数が出てハイボールが半額になりました(*'ω'*)嬉しい

ほろ酔いで帰りました~。

二人でたこ焼き頼むと、お腹いっぱいになりますね・・・

 

前回買って美味しかった、虎屋ういろの『桜餅ういろ』。忘れずリピートしました!今回は2本とも桜餅ういろ♪

 

今年の販売は4月28日まで。食べ納めにお気に入りの小皿でパチリ。来年も販売されるかなぁ。5月は『母の日ういろ』や『メロンういろ』など数種類あるそうで、味が謎ですね( *´艸`)

ちなみに、私はいつもJRナゴヤ高島屋店で買うのですが、ものすごく声が良い店員さんがいます。ダンディで魅力的というか、一度聞いてみてほしいです!

 

今回はなじみの地をぶらり旅しました。車や地下鉄の移動ではきっと通ることのなかった細かな路地を歩いたり、重厚な建造物を観賞したり、とっても楽しかったです(*'ω'*)

まだまだ知らないことって沢山ありますね~

 

 

ゴールデンウィークGWも目前ですね。コロナによる不安な日々は続きますが、もし東海地方にお越しの際はい~っぱい楽しんでいって下さいね♪

(今年11月には隣町の長久手町に"ジブリパーク"が誕生します)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(*'ω'*)

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ にほんブログ村 投資ブログ 投資情報へ